2025年7月2日(水)~4日(金)の3日間にわたり、福岡県北九州市の西日本総合展示場で開催された「西日本DX推進フェア」に出展いたしました

MONQX EDI

今年も西日本DX推進フェアに出展いたしました

本展示会は課題解決EXPOを構成する展示会の1つであり、
最先端のデジタル技術を用いることによる生産性の向上、イノベーションの創出、新たな価値の創造を目指すデジタルトランスフォーメーション(DX)の展示会です。
課題解決EXPOへは継続して出展しており、今年で9回目となります。
弊社は、会場である西日本総合展示場と同じ建物に本社を構えていることもあり、社員総出で取り組んでおります。

北九州市は、ものづくりが盛んであったり、環境・リサイクル産業への関心が高いことから、地域の特性を生かした展示会構成となっております。

また、会期中は天候にも恵まれ、予想を超える多くのお客さまに弊社ブースにお立ち寄りいただき、盛況の内に終了することができました。

展示会には3日間にわたり、全体で17,023名(※同時開催展も含む)のお客さまがご来場され、
弊社ブースは入口付近に構えていたということもあり、開始から終了まで多くのご来場者の方にお立ち寄りいただきました。
ご来場いただきました皆さま、誠にありがとうございました。

▲弊社展示ブース

会場は終始にぎやかな雰囲気に包まれ、大変嬉しい結果に


弊社ブースでは、全国から大変多くのご相談をいただいております、クラウド型Web-EDIサービス「MONQX EDI」をメインに展示いたしました。

弊社ブースは、コーポレートカラーであるイノベイティブ・ブルーをメインに、
ご紹介させていただくサービスが伝わりやすいように、明るい雰囲気となるよう自分たちで装飾いたしました。

また弊社は、ものづくりDXブランド「MONQX (モノクロス)」のロゴを入れた、お揃いのユニフォームでご案内させていただき、
ご来場のお客さまの印象にも残ったのではないでしょうか。

▲「MONQX (モノクロス)」のロゴを入れた、お揃いのユニフォーム

大変多くの方にご来場いただきました

▲大変多くの方にご来場いただきました

▲このようなアイテムで皆さまに展示サービスのご紹介をいたしました

展示したクラウド型Web-EDIサービス「MONQX EDI (モノクロス EDI)」について


製造業のお客様を中心にご紹介しております、「MONQX EDI」は、
クラウド型のWeb-EDIサービスであり、柔軟にカスタマイズ可能なWeb-EDIシステムを、短期間 • 低コストで導入いただくことが可能です。
これにより、受発注業務の効率化(ペーパーレス)を実現します。またmcframe 7標準の連携フォーマットに対応しており、早期立ち上げをサポートしております。
さらに、購買業務 • 販売業務のどちらにも対応可能なテンプレートをご準備しておりますので、お気軽にお問合せくださいませ。
詳しくはこちら:https://www.openkit.com/product/monqxedi/

お客さまの声をご紹介


当日は、ブースにお立ち寄りいただいたお客さまから寄せられたご質問やご相談にお答えしたほか、
「MONQX EDI」についてのご紹介を行い、多くのお客さまの声を直接お聞きすることができました。
お客さまとのお話の中で、
「メールやFAXで取引先と注文書や発注書のやり取りをしているが、何か良い方法はないか?」
「さまざまなEDIサービスがあるけれど、カスタマイズができず、現在の運用から大きくやり方を変えないといけないのでハードルが高い」
「受注企業の立場として、受注先から送付される紙の注文書をデータ化したいが、ぴったりのサービスがなくて困っている」
というご質問やお悩みを抱えているお客さまが多い印象を受けました。

上記のご質問やお悩みについてご説明をさせていただき、お客さまからは、
「現在も使用している発注書の項目を変えずにEDI化できるのであれば、取引先にも使ってもらえそう。」
「ペーパーレス化はもちろん、クラウド利用で設備費が削減できて初期投資を抑えることができそう。」
といったお喜びの声をいただき、チーム一同大変嬉しく思っております。

「MONQX+ (モノクロス プラス)」について


実は、今皆さまがご覧いただいている「MONQX+」も本展示会で初めてお披露目させていただきました。
興味を持っていただいた方には、その場でサイトを一緒に閲覧しながらご紹介させていただき、
導入企業さまの事例や、弊社の取り組み姿勢、社風についてご理解いただいた貴重な機会となりました。

引き続きMONQXの情報をお届けしてまいりますので、今後の成長にもぜひご期待ください。
他の記事はこちら:https://www.monqx.com/article/

最後に、3日間の出会いと気づき


改めて、お忙しい中、弊社ブースにご来場いただきました皆さま、誠にありがとうございました。
初めてお会いする方はもちろん、既にお取引のあるお客さまやパートナーの皆さまにも多くお立ち寄りいただきました。
また、ご来場いただけなかった皆さまも次回の展示会で、お会いできることを楽しみにしております。
昨今はオンライン展示会も増えてきましたが、ご来場された皆さまと直接お話ができるのがリアル展示会の魅力であると改めて感じております。
次回の展示会では更にブラッシュアップを行い、皆さまに寄り添ったご案内ができるようチーム一同、工夫を重ねてまいります。

今後の展示会出展予定についてご案内


●ITトレンドEXPO2025 Summer
開催日時 :2025年9月2日(火)~5日(金) 4日間
開催形式 :オンライン(Web)
展示エリア:製造DX
URL   :https://it.expo.it-trend.jp/key/vloywktb

●DISわぁるど in 山形
開催日時 :2025年9月10日(水)~11日(木) 2日間
      10:00-18:00(11日は~17:00) ※最終受付 17:30(11日は16時30分)
開催場所 :山形国際交流プラザ 山形ビッグウイング
      〒990-0076 山形県山形市平久保100番地
展示エリア:アプリケーション
URL   :https://www.dis-world.com/yamagata/2025/

●モノづくりフェア2025
開催日時 :2025年10月15日(水)~17日(金) 3日間
      10:00-17:00(17日は~16:00)
開催場所 :マリンメッセ福岡A館・B館
      〒812-0031 福岡県福岡市博多区沖浜町7−1
URL   :https://www.nikkanseibu-eve.com/mono/

●スマート工場 EXPO
開催日時 :2026年1月21日(水)~23日(金) 3日間
      10:00-17:00
開催場所 :東京ビッグサイト
      〒135-0063 東京都江東区有明3丁目11
URL   :https://www.fiweek.jp/tokyo/ja-jp/about/sfe.html

多くの皆さまとお会いできることを楽しみにしております。

ものづくりのトータルソリューション
MONQX がわかる資料を
ご提供いたします。
back to top